学生時代、面白いあだ名で呼ばれていたクラスメイトはいませんでしたか?
今回は、SNSで話題になった爆笑必至の面白いあだ名を80個だけ紹介します。
センスが光る秀逸なあだ名から、理不尽な理由でつけられたあだ名まで、きっかけとなったエピソードと合わせてご覧ください。
学生時代の面白いあだ名80選(きっかけのエピソードあり)
.png)
「なぜそのあだ名になったの?」と思わず聞きたくなる面白いあだ名がたくさんあったので、付けられた理由とともに下記の表にまとめました。
あだ名 | 理由(きっかけのエピソード) |
タイタニック | プールの授業で泳げなくて沈んでいった |
しめさば | 「何て名前で呼んだらいい?」と聞くと「え?しめさば?」と言われた |
ヤギ君 | 作文の再提出に反抗して作文用紙の端っこを食べて提出した |
湿気 | めっちゃお喋りですぐ窓をくもらせる |
ドッペルゲンガー | 血縁関係もないのに背格好と顔の雰囲気がそっくりな子がいた |
池上彰 | 教師が生徒の質問を聞くと「良い質問だね!」と言っていた |
とうもろコーン | 生物の時間に黒板に「トウモロコシ」を「とうもろコーン」と書いた |
破壊神くわがた | 先生のパソコンを壊して横髪がくわがたっぽかった |
時代遅れ | 流行りのアニメ、映画に追いつけなくて70〜80年代の古いのしか観ていない |
さんま | 三つ編みをしていて毛先が尖がっていた |
威風堂々 | クラスの人たちの前でボカロの威風堂々を間違えて流してしまった |
ママ | 女子力と包容力が強すぎてママを具現化したような人だった |
シャープ | 名前に「井」が入っていた |
ふとっと | デブ→ふとっちょ→ふとっとと進化した |
ベイブ | 舘ひろしが好きで「舘ひろしならベイビーって言う」ということでつけられた |
ビーバー | 鉛筆を授業中に噛んでいて、国語の授業の「ビーバーの大工事」と掛けられた |
モッツァレラ | サイゼでモッツァレラのピザばっか食べている |
だんご三兄弟 | ぽっちゃり3人組だった |
パルキア | 笑り方がパルキアだった |
ルーシー | 新入社員歓迎会で先輩の背中にキムチ汁をこぼした |
ゴリラ | よくもの壊すし格闘技習っていた |
眠りの小五郎 | 授業時間はいつも寝ているのにテストで高得点を取っていた |
ドッスン | 寝たり起きたりしまくる人で、先生に怒られてもなお寝たり起きたり繰り返す |
妖怪消しゴム拾い | 優しい人だと思われたくて落ちた消しゴムを積極的に拾っていた |
坂本 | 同じ名字の新人が入ってややこしいから適当に決められた |
着まっく亭擦り切れ | 同じパーカーをよく着ていてバッグを持つ利き腕側だけ布が薄くなっていた |
シュガー&ソルト | 本名が「さとうとしお」だった |
しゃけ | 弁当に必ず鮭の切り身を入れてもらい「鮭の切り身がいかに素晴らしいか」を語っていた |
バーコード | いつも前髪がバーコードみたいだった |
ソクラテス | 勉強で分からないところを聞くと「分からないけど、解らないということは分かる」と哲学めいたことを言った |
お兄さん | 双子の妹がかわいくて結婚したいという男子が多く、義理の兄になるということで呼ばれた |
ミスター君 | 自己紹介でミセスグリーンアップルのことをミスターグリーンアップルと言った |
ヘルメット | 髪型を切った翌日に友人から「ヘルメット」みたいと言われた |
あの時助けた鶴 | 弁当箱を頑なに見ないでと言い続けていた |
やす子の子 | 友達に呼ばれて返事をしたら「はいー⤴︎」ってやす子みたいに言った |
トーマス | 将来の夢を「報道記者」と答えて「記者」→「汽車」→「きかんしゃトーマス」と連想された |
失恋 | 顔が失恋してそうだから |
ウンコマン | 犬のうんこ食った |
ブルーレット | 本名が「おくだけい」でトイレ用芳香剤の「置くだけ」に似ていた |
粉雪 | 雪が降っている中でレミオロメンの粉雪を口ずさんでいた |
ミルキーウェイ | 世界一大きな川を聞かれて「天の川」と答えた |
こめたろう | 太った容姿から隣のクラスの子に適当につけられた |
海パン | 海パンのまま市営プールに行って、帰りに着替えを忘れて海パンのまま帰った |
えりチン大統領 | 名前が「えり」でロシアの大統領エリツィンから連想された |
さつまいも | 毎日「焼き芋食べたい」と友達に言っていた |
神の盲点 | 友人が容姿いじりで「神様もお前みたいな顔のやつが生まれてくるとは思わなかった」と言った |
ドM | 体育の着替えでSサイズがなくMサイズしかない時に「俺MですけどだれかSの人いないですか」と言った |
ET(イーティー) | パソコンのキーボードを左右の人差し指だけで打っていた |
田中 | なんか田中っぽい見た目をしていた |
SASUKE | SASUKEに出たいと言っていたから |
どらちゃん | 卒業アルバム用の写真撮影で化粧を濃くしたらドラッグクイーンみたいになった |
すいよ(翠夜) | 映画アダムス・ファミリーのWednesdayに似ていて水曜日から連想された |
初期アバター | 学校にシンプルなTシャツと短パンで行った |
小学生 | 授業中に叫んで出ていき、不満があったら叫ぶか殴るかしかなかった |
ヤブ蚊 | 音も気配もなく気がついたら背後にいる癖があった |
シャイアン | 本名が「こうだたけし」でドラえもんの「剛田武(ジャイアン)」から連想された |
ワレメちゃん | 社会の時間に「天下分け目の大決戦」を「天下割れ目の大決戦」と言った |
桃屋 | 教師が「ご飯ですよ」のキャラクターに似ていた |
妖怪赤眼鏡 | 赤眼鏡をかけていた |
泥酔豚スーツ | バイト終わりの飲み会でスーツを着たまま泥酔した |
カラカラ | ギャル系の子から「好きなポケモン何?」と聞かれて「カラカラ」と答えた |
魔王 | メールで「お疲れ様」を送ろうとしたら予測変換で「愚かなる人類め!」となってそのまま送信した |
トマト | 本名が「いけだけい」と前から読んでも後ろから読んでも同じだった |
ベルリン | インキャ男子がその女子の机に触れたら消毒され壁を建てているようだったから |
シュガーレス | 存在感の薄い「佐藤」さんを「砂糖がいない」という意味で呼んだ |
タモリ | 友達が髪を切る度に「髪切った?」と聞いていた |
歩くR18禁 | 下ネタバンバンだから |
サラサーティ | 髪の毛が異常にサラサラだった |
バスタブ | バスタブで0721してるのを母親に見つかった |
ピエール | 特に理由なく「なんとなく」つけられた |
モルさん | 電車でよく遭う汗臭い人を「モルボル」からとって呼んでいた |
ジョブズ | パン屋でのバイト中、お客さんが食パンを「限りなく薄くしてくれ」と言った |
嘔吐バックス | 飲み会の途中でトイレに吐きに行って戻ってきた |
ルントウ | みかんの食べ過ぎで肌が黄色くなり、魯迅の「故郷」の登場人物・閏土に似ていた |
ブタマロ | 四字熟語の「切磋琢磨」を「せっさぶたまろ」と言った |
ジャー | 白いダッフルコートを着た姿が炊飯ジャーに似ていた |
デメキン | 人よりめっちゃ目でかい |
ザビエル | ザビエルみたいなポーズをいきなりとった |
マナーモード | 静かに引き笑いしていた |
【まとめ】学生時代の面白いあだ名

本名と1ミリも関係ないあだ名から、一瞬の出来事がきっかけで呼ばれ続けることになったあだ名まで、どれも個性的なものばかりでした。
あだ名には、その人の人柄や学生時代のエピソードが詰まっています。今振り返ると、青春の1ページとして懐かしく感じられるものです。
もしかすると、あなたにも忘れられないあだ名があるかもしれません。久しぶりに同級生と連絡を取って、懐かしいあだ名の話に花を咲かせてみてはいかがでしょうか。
きっと当時の楽しい記憶が蘇って、久しぶりの再会のきっかけになるはずです。